美容院の良し悪しはホームページだけでは、なんとなくしか分からない。
「美容室が多くて、選ぶ基準がありすぎる! 」
・店のセンス、雰囲気がよいか?
・技術力が高いか?
・人柄は?
・価格は?
・ヘアスタイルをチェック?
実際、試してみないとわかんない?はず…
予約できたとしても担当してもらう美容師に最大限、頑張ってもらえるようにしなければなりません。 初めて行く美容院の失敗しない予約方法について、シェアしたいと思います。
サロン予約で抑えるべき9つのこと
サロン予約で抑えるべき9つのこと

1.繁忙期の予約事情
1.繁忙期の予約事情
繁忙期はお客様を断りたくないので、閑散期にくらべ予約をタイトにとる傾向があります。
初めての場合、しっかり話を聞いてもらって丁寧にやってもらいたいですよね。 そう考えられるなら、1日のなかで店の混雑が少ない時間帯の朝一番か、夕方以降が狙い目です。 避けたいのは、2巡目・3巡目・4巡目に行くことです!
10時オープンのお店なら、11時から16時ぐらいの時間帯に2巡目、3巡目、4巡目の方々がご来店されます。 美容師からするとお客様の掛け持ちの時間帯で、どんどん仕事が押してきます。 この時間帯はなるべくさけたほうが無難です。
店側からすると、うまく予約をまわしたい。 店の美容師の誰かが遅れ始めると他お客様に迷惑がかかるので、時間どうりに予約をこなしていこうと考える。 カウンセリングや技術に時間をかけたいけど、かけられないという事情があります。
これでは、あなたにとって ”うまくいく可能性” が下がってしまいます。これから詳しく書いていきます。
1
繁忙期の予約事情
1
繁忙期の予約事情

繁忙期はお客様を断りたくないので、閑散期にくらべ予約をタイトにとる傾向があります。
初めての場合、しっかり話を聞いてもらって丁寧にやってもらいたいですよね。 そう考えられるなら、1日のなかで店の混雑が少ない時間帯の朝一番か、夕方以降が狙い目です。 避けたいのは、2巡目・3巡目・4巡目に行くことです!
10時オープンのお店なら、11時から16時ぐらいの時間帯に2巡目、3巡目、4巡目の方々がご来店されます。 美容師からするとお客様の掛け持ちの時間帯で、どんどん仕事が押してきます。 この時間帯はなるべくさけたほうが無難です。
店側からすると、うまく予約をまわしたい。 店の美容師の誰かが遅れ始めると他お客様に迷惑がかかるので、時間どうりに予約をこなしていこうと考える。 カウンセリングや技術に時間をかけたいけど、かけられないという事情があります。
これでは、あなたにとって ”うまくいく可能性” が下がってしまいます。これから詳しく書いていきます。

2.繁忙期を知る
2.繁忙期を知る
繁忙期は、いつか?
・2月後半から3月は新生活に向けての需要、春になって多くの方が旅行などで動き出す需要が高い。
・4月前半からゴールデンウィークまでは、新生活、行楽シーズンでの需要が高い。
・6月は、縮毛矯正のお客様で混み合います。
・7月、8月のお盆までは、単純に熱いから切りたい。お盆前までの重要が多いです。
・12月は、1年で一番忙しいです。
2
繁忙期を知る
2
繁忙期を知る

繁忙期は、いつか?
・2月後半から3月は新生活に向けての需要、春になって多くの方が旅行などで動き出す需要が高い。
・4月前半からゴールデンウィークまでは、新生活、行楽シーズンでの需要が高い。
・6月は、縮毛矯正のお客様で混み合います。
・7月、8月のお盆までは、単純に熱いから切りたい。お盆前までの重要が多いです。
・12月は、1年で一番忙しいです。

3.忙しい時間帯の美容師のスキル
忙しい時間帯のなかで、あなたのことを考えている時間はそう多くはありません。 30分に一人のご予約をとっている美容室なら、一人の技術者の時間配分はこのような感じです。
09:00 営業開始
09:05 カウンセリング 5分
09:10 シャンプー 5分
09:25 カット 15分
09:30 カラー・パーマなどが始まり、アシスタントに引き継ぎ 5分
合計30分
09:35 次のお客様のカウンセリング5分
・
・
・
こんな感じのルーティンで、営業が進んでいくんですね。このルーティンに10時以降のお客様のご来店中に、パーマ・カラー後のアフターカットやスタイリングが差し込んできます。 物理的に時短をどこかでやらないと時間通りにいくことはできません。
仕事の早い優秀な美容師は、このルーティーンを守ってやれるんです。 しかし、残念ですがこれがかなり難しい。店がバタバタし始めます。
美容師の頭の中は「どうこの局面をうまく廻せるか?」思考のほとんどをデザインよりも時間に奪われてしまいます。 この時間帯に何がしらの相談をあなたがしても、返ってくる言葉は本質的なことを求めることは難しいでしょう。
また、 「もう少し短くしたい」」 ・「ここはもう少し、こうして欲しい」 など…の要望をすることはあるはずです。しかし、美容師に時間はない。似合うか似合わないかより、あなたの要望をこなすことに専念せざるを得ないのです。
美容師に限らず、スキルの高い人材は一部だとい認識で美容師選びをしたいものです。
3
忙しい時間帯の美容師のスキル

忙しい時間帯のなかで、あなたのことを考えている時間はそう多くはありません。 30分に一人のご予約をとっている美容室なら、一人の技術者の時間配分はこのような感じです。
09:00 営業開始
09:05 カウンセリング 5分
09:10 シャンプー 5分
09:25 カット 15分
09:30 カラー・パーマなどが始まり、アシスタントに引き継ぎ 5分
合計30分
09:35 次のお客様のカウンセリング5分
・
・
・
こんな感じのルーティンで、営業が進んでいくんですね。このルーティンに10時以降のお客様のご来店中に、パーマ・カラー後のアフターカットやスタイリングが差し込んできます。 物理的に時短をどこかでやらないと時間通りにいくことはできません。
仕事の早い優秀な美容師は、このルーティーンを守ってやれるんです。 しかし、残念ですがこれがかなり難しい。店がバタバタし始めます。
美容師の頭の中は「どうこの局面をうまく廻せるか?」思考のほとんどをデザインよりも時間に奪われてしまいます。 この時間帯に何がしらの相談をあなたがしても、返ってくる言葉は本質的なことを求めることは難しいでしょう。
また、 「もう少し短くしたい」」 ・「ここはもう少し、こうして欲しい」 など…の要望をすることはあるはずです。しかし、美容師に時間はない。似合うか似合わないかより、あなたの要望をこなすことに専念せざるを得ないのです。
美容師に限らず、スキルの高い人材は一部だとい認識で美容師選びをしたいものです。

4.お客様の予約心理
考えることは、皆さん同じです。
「家の支度が間に合わないので、朝一の予約は控えたい。」
「午前中か15時ぐらいまでに終わらせて出かけたい。」
「午後、あるいは夕方以降は家でゆっくりしたい。」
これらの心理を逆手にとって、人が予約しないであろう時間帯がベストです。 あなたにとって美容院にとっても、実は都合がよいのです。
4
お客様の予約心理

考えることは、皆さん同じです。
「家の支度が間に合わないので、朝一の予約は控えたい。」
「午前中か15時ぐらいまでに終わらせて出かけたい。」
「午後、あるいは夕方以降は家でゆっくりしたい。」
これらの心理を逆手にとって、人が予約しないであろう時間帯がベストです。 あなたにとって美容院にとっても、実は都合がよいのです。

5.美容師を指名した方がよいか?
5.美容師を指名した方がよいか?
結論からいうと、「指名したほうがよい」です。
【指名なし】で予約すると、手が空いている美容師にやってもらうことになります。 人気の美容師はすぐに予約がとれない。急な予約がとれるのは、「どんな美容師?」裏読みしましょう。
急な予約がとれた美容師が、ダメではないんですよ。 まだデビュー間もないかもしれないし、どこかの美容院から移籍したてかもしれない。 もしかしたら、急なキャンセルがあったのかも。
避けたいのは、純粋に人気がない美容師。指名したほうが無難です。 とは言え、指名しようにもホームページだけでどの美容師がいいなんて分からないですよね。
いい方法があります。ネット予約画面で、メニュー選択して、スタイリスト一人一人の予約状況を見ればいいんです!面倒くさい?
5
美容師を指名した方がよいか?
5
美容師を指名した方がよいか?

結論からいうと、「指名したほうがよい」です。
【指名なし】で予約すると、手が空いている美容師にやってもらうことになります。 人気の美容師はすぐに予約がとれない。急な予約がとれるのは、「どんな美容師?」裏読みしましょう。
急な予約がとれた美容師が、ダメではないんですよ。 まだデビュー間もないかもしれないし、どこかの美容院から移籍したてかもしれない。 もしかしたら、急なキャンセルがあったのかも。
避けたいのは、純粋に人気がない美容師。指名したほうが無難です。 とは言え、指名しようにもホームページだけでどの美容師がいいなんて分からないですよね。
いい方法があります。ネット予約画面で、メニュー選択して、スタイリスト一人一人の予約状況を見ればいいんです!面倒くさい?

6.優秀な美容師を指名する別の方法
もう一つの方法は、
電話予約の時、「一番指名が多い人でお願いしたい!」って言えばいいんです。 店側からすると一人しかいないですからね。
「上手な人で!」なんて言っても無駄です。 店で技術者としてカットしている以上、その人は店の一定の基準をクリアしている美容師です。 同じカリキュラムで修練を積んできても、人気のある美容師とそうでない美容師がいる。
手の空いている美容師があなたを担当する可能性は高くなります。
6
優秀な美容師を指名する
別の方法

もう一つの方法は、
電話予約の時、「一番指名が多い人でお願いしたい!」って言えばいいんです。 店側からすると一人しかいないですからね。
「上手な人で!」なんて言っても無駄です。 店で技術者としてカットしている以上、その人は店の一定の基準をクリアしている美容師です。 同じカリキュラムで修練を積んできても、人気のある美容師とそうでない美容師がいる。
手の空いている美容師があなたを担当する可能性は高くなります。

7,時間をかけてもらう方法
じっくりと丁寧に美容師にやってもらうには、電話予約で何と伝えるかがポイントです。
「いくつか相談したいことがあります。話を聞いてもらえると嬉しいです。担当してもらう人に伝えてもらえませんか?」そして、「あなたのお名前は?」 と言っておくと、電話対応者が担当美容師に必ず伝えるはずです。
ここ、ポイントです。
「あなたのお名前は?」 これを言うか言わないか?が、分かれ目かも。 これがないと担当美容師に伝わらない可能性があります。 これを言っておけば必ず伝えます。
担当美容師が、あなたの予約の前後のお客様の予約をブロックするなんてことも考えられます。 「カウンセリングに時間をかけたほうがいいな。」って思うわけですよ。 あなたの予約にゆっくり時間をかけてもらえる可能性が高まります!
7
時間をかけてもらう方法

じっくりと丁寧に美容師にやってもらうには、電話予約で何と伝えるかがポイントです。
「いくつか相談したいことがあります。話を聞いてもらえると嬉しいです。担当してもらう人に伝えてもらえませんか?」そして、「あなたのお名前は?」 と言っておくと、電話対応者が担当美容師に必ず伝えるはずです。
ここ、ポイントです。
「あなたのお名前は?」 これを言うか言わないか?が、分かれ目かも。 これがないと担当美容師に伝わらない可能性があります。 これを言っておけば必ず伝えます。
担当美容師が、あなたの予約の前後のお客様の予約をブロックするなんてことも考えられます。 「カウンセリングに時間をかけたほうがいいな。」って思うわけですよ。 あなたの予約にゆっくり時間をかけてもらえる可能性が高まります!

8.ムリそうなら断る
8.ムリそうなら断る
電話予約の話し中に、予約が難しそうな気配が伝わってきたら…
あなたから断って電話を切りましょう。 「ハショられるかもしれない!」 そうとっさに思えたなら、あなたは優秀です(W)
8
ムリそうなら断る
8
ムリそうなら断る

電話予約の話し中に、予約が難しそうな気配が伝わってきたら…
あなたから断って電話を切りましょう。 「ハショられるかもしれない!」 そうとっさに思えたなら、あなたは優秀です(W)

9.予約時間より少し前に入店する
予約時間に遅刻することは、あなたにとっていいことは一つもありません。繁忙期、あるいは忙しい時間帯は特にです。むしろ、5分前に店に入って、
いつでもカウンセリングが受けられるようにしておけるぐらいが最高です。
店側のタイムスケジュールがおしているところへあなたが遅刻。ホントはいろんなオススメの選択肢があって、カウンセリングができたのに…「これが似合います」って、限定したオススメをされる可能性がある。
またはあなたの希望を「はい、わかりました。」って言うがままで施術なんてことに。プロとしてのアドバイスを言う時間がないんですね。
店によりますが…1時間に何人の予約をとると思います?
強烈な店で15分に一人。多いのが30分にお一人です。あなたが車の渋滞で5〜10分遅れると….どうなるか?ってことなんです。また他のお客様のメニュー変更だって、あなたの待ち時間や施術時間に大きく関わってきます
いろいろ書きましたが、みんな必死にがんばってるんですが…美容師って難しいんです。
9.予約時間より少し前に入店する

予約時間に遅刻することは、あなたにとっていいことは一つもありません。繁忙期、あるいは忙しい時間帯は特にです。むしろ、5分前に店に入って、
いつでもカウンセリングが受けられるようにしておけるぐらいが最高です。
店側のタイムスケジュールがおしているところへあなたが遅刻。ホントはいろんなオススメの選択肢があって、カウンセリングができたのに…「これが似合います」って、限定したオススメをされる可能性がある。
またはあなたの希望を「はい、わかりました。」って言うがままで施術なんてことに。プロとしてのアドバイスを言う時間がないんですね。
店によりますが…1時間に何人の予約をとると思います?
強烈な店で15分に一人。多いのが30分にお一人です。あなたが車の渋滞で5〜10分遅れると….どうなるか?ってことなんです。また他のお客様のメニュー変更だって、あなたの待ち時間や施術時間に大きく関わってきます
いろいろ書きましたが、みんな必死にがんばってるんですが…美容師って難しいんです。

カミシはいつも一定の仕事をする
店を出店する前、組織で働いていたときに感じたことを書きました。 告白します。
当時、時間に追われる仕事をしていました。 そうするしかなかったんです。 なぜ今、これら9つのことを書けるかって?
これらのことを、全てクリアにして営業できているからです。 ヘアカミシの完全マンツーマンは、 時期・時間帯にとらわれずに常に一定の仕事をします。
完全マンツーマンで営業している大きな理由の一つなんです。ヘアスタイルが素敵かダサいかは、あなたの判断で。^^;
P.S.
指名が一番多い美容師が、一番センスがあって技術力が高いかというとそうでもないケースは少なくありません。一番人気と一番上手いことは、別物なんです。このブログでは、『一番人気の美容師にやってもらえれば、失敗の確率が小さくなる』という裏テーマで書きました。
何らかのビジネスに関わっている人は判ると思うのですが、一番売れている製品と一番ステキな製品は違うでしょ。 美容師にもそういうところがあるから、美容師選びって難しいですね。
カミシはいつも
一定の仕事をする

店を出店する前、組織で働いていたときに感じたことを書きました。 告白します。
当時、時間に追われる仕事をしていました。 そうするしかなかったんです。 なぜ今、これら9つのことを書けるかって?
これらのことを、全てクリアにして営業できているからです。 ヘアカミシの完全マンツーマンは、 時期・時間帯にとらわれずに常に一定の仕事をします。
完全マンツーマンで営業している大きな理由の一つなんです。ヘアスタイルが素敵かダサいかは、あなたの判断で。^^;
P.S.
指名が一番多い美容師が、一番センスがあって技術力が高いかというとそうでもないケースは少なくありません。一番人気と一番上手いことは、別物なんです。このブログでは、『一番人気の美容師にやってもらえれば、失敗の確率が小さくなる』という裏テーマで書きました。
何らかのビジネスに関わっている人は判ると思うのですが、一番売れている製品と一番ステキな製品は違うでしょ。 美容師にもそういうところがあるから、美容師選びって難しいですね。
morie sugawara
最新記事 by morie sugawara (全て見る)
- カミシをご愛顧くださった皆さまへ - 2020年5月25日
- コロナ対策について - 2020年4月15日
- 「臭いのないカラー剤は傷まない」は嘘! - 2019年8月22日