カミシには、カウンセリングの流儀があります。

それは、「長さをどうしたい?」って、最初に絶対聞かない。

ゲストのココロの奥底に秘めた思いや可能性を探れないからです。


2つの道

ヘアスタイルが『普通とステキ』に分かれる理由

「自分に似合うスタイルがわからない」「どうしたらいいのか、わからない」多くの人が自分のことを客観的にはわかりません。

美容室で仕上がったヘアスタイルが、「普通か、あるいはステキ!」というような結果が大きく変わるのは、単に美容師の技術が上手い下手だけのコトではありません。 

カミシではこのようなことを考えてコミニケーションを進めていけば、ヘアスタイルは限りなくステキになると考えます。

ヘアスタイルが『普通とステキ』に分かれる理由

2つの道

 

「自分に似合うスタイルがわからない」「どうしたらいいのか、わからない」多くの人が自分のことを客観的にはわかりません。

美容室で仕上がったヘアスタイルが、「普通か、あるいはステキ!」というような結果が大きく変わるのは、単に美容師の技術が上手い下手だけのコトではありません。 

カミシではこのようなことを考えてコミニケーションを進めていけば、ヘアスタイルは限りなくステキになると考えます。

2種類のカウンセリング

2種類のカウンセリング

カウンセリングって、何時間でも話せるんですね。

「印象をどうしたいか?」から入ることもできるし、悩みから入っていくこともできる。 あなたのお顔を最大限に活かすところからも。

このように何か一つに焦点を絞っていかないと、どれだけでも話せるのね。このブログでは、ある2つのパターンについてシェアしたいと思います。

2種類のカウンセリング

2種類のカウンセリング

 

カウンセリングって、何時間でも話せるんですね。

「印象をどうしたいか?」から入ることもできるし、悩みから入っていくこともできる。 あなたのお顔を最大限に活かすところからも。

このように何か一つに焦点を絞っていかないと、どれだけでも話せるのね。このブログでは、ある2つのパターンについてシェアしたいと思います。

美容師とゲストのカウンセリング

 

カウンセリングの流れの中で時短を考えて絞っていくやり方

1.美容師都合によるカウンセリング

こんなやりとりの経験はある?

美容師(S),ゲスト(G)

(S)長さはどうしたい? (G)鎖骨ぐらいでひし形のシルエットにしたいです。

(S)どんな雰囲気の髪型が好みですか? (G)女性らしい感じで。

(S)前髪は? (G)鼻ぐらいの長さで流したいです。

(S)明るさの希望は? (G)写真ぐらいで。

(S)色は? (G)こだわりはあまりありません。 (G)似合いますか?
(S)似合うと思いますのでそうしていきましょう。

長さから聞いてるでしょ。これって美容師の都合なんですね。

長さを『鎖骨ぐらい』に限定して聞いておくと、その長さだけで考えればいいからです。 カウンセリング時間を短くするためにゲストの選択肢を絞っていくやり方です。

次のゲストに応対する時間がせまっているので「カウンセリングを早く終わらせたい!」こんな考えが透けてみえてしまいます。
厳しい言い方をすると「このゲストをキレイにするんだ。変えるんだ!」みたいな気概がないようにも思えます。

「あなたの言われたとおりにやりました。いかがですか?気に入ってもらえましたか?」みたいな…
もしかしたら、違う長さで素敵になるかもしれない可能性を消していますからね。また、何が似合うかわからないゲストに、この進め方はいかがなものかと思います。

1.美容師都合によるカウンセリング

美容師とゲストのカウンセリング

 

こんなやりとりの経験はある?

美容師(S),ゲスト(G)

(S)長さはどうしたい? (G)鎖骨ぐらいでひし形のシルエットにしたいです。

(S)どんな雰囲気の髪型が好みですか? (G)女性らしい感じで。

(S)前髪は? (G)鼻ぐらいの長さで流したいです。

(S)明るさの希望は? (G)写真ぐらいで。

(S)色は? (G)こだわりはあまりありません。 (G)似合いますか?
(S)似合うと思いますのでそうしていきましょう。

長さから聞いてるでしょ。これって美容師の都合なんですね。

長さを『鎖骨ぐらい』に限定して聞いておくと、その長さだけで考えればいいからです。 カウンセリング時間を短くするためにゲストの選択肢を絞っていくやり方です。

カウンセリングの流れの中で時短を考えて絞っていくやり方

次のゲストに応対する時間がせまっているので「カウンセリングを早く終わらせたい!」こんな考えが透けてみえてしまいます。
厳しい言い方をすると「このゲストをキレイにするんだ。変えるんだ!」みたいな気概がないようにも思えます。

「あなたの言われたとおりにやりました。いかがですか?気に入ってもらえましたか?」みたいな…
もしかしたら、違う長さで素敵になるかもしれない可能性を消していますからね。また、何が似合うかわからないゲストに、この進め方はいかがなものかと思います。

可能性を探るカウンセリング

2.可能性を探るカウンセリング

こんな感じでのカウンセリングはどうでしょうか?

ゲストは大学生です。

美容師(S),ゲスト(G)

(S)考えている事は今日はあるの?
(G)こんな感じで(下画像)

(S)このスタイルの何が気に入ったの?どこが好きなの?
(G)このひし形シルエットにしたいです。

(S)では、この画像の毛先のカール感がなくても、このシルエットで長さにこだわりはないの?
(G)バイトで縛りたいのでこれぐらいがいいです。

(S)この画像の前髪(?)にもあまりこだわりはない?
(G)はいもう少し短くてもいいです。

ひし形シルエットのヘアスタイル

 

(S)なぜ、このシルエットにしたいの?

(G)最近の流行りの重めのスタイルは好きではないんです。軽すぎるのは流行ってなさそうなので、隙きすぎていない少しでも軽そうなこのシルエットのスタイルをなんとなく選びました。



(S)だったら、ひし形シルエットでカットしてもう少し軽くして、パーマでA-ライン気味で重めに見せてみては?学生さんだし、ひし形だと年齢がうえに見えるかもしれない。(↓)

Aラインシルエットのパーマスタイル

G)A-ラインより、ひし形にしたいです。パーマは今日は時間がありません
。
(S)わかりました。ひし形にしましょう。前髪は作りましょうね。顔の肌の明るさをなるべく広い面積で見せることで軽く見せましょう。目にかからないぐらいで短くしすぎないようにして。ヘアカラーの明るさは3レベル明るくできればいいかもしれません。

(G)はい、カラーはそれでも大丈夫です。  

カウンセリングをあえてここで終了して、カラー施術へ

この時点で、このゲストはひし形にはしないほうがいいと考えていました。 でも無理強いはしたくない….

2.可能性を探るカウンセリング

可能性を探るカウンセリング

 

こんな感じでのカウンセリングはどうでしょうか?

ゲストは大学生です。

美容師(S),ゲスト(G)

(S)考えている事は今日はあるの?
(G)こんな感じで(下画像)

(S)このスタイルの何が気に入ったの?どこが好きなの?
(G)このひし形シルエットにしたいです。

(S)では、この画像の毛先のカール感がなくても、このシルエットで長さにこだわりはないの?
(G)バイトで縛りたいのでこれぐらいがいいです。

(S)この画像の前髪(?)にもあまりこだわりはない?
(G)はいもう少し短くてもいいです。

ひし形シルエットのヘアスタイル

 

(S)なぜ、このシルエットにしたいの?

(G)最近の流行りの重めのスタイルは好きではないんです。軽すぎるのは流行ってなさそうなので、隙きすぎていない少しでも軽そうなこのシルエットのスタイルをなんとなく選びました。



(S)だったら、ひし形シルエットでカットしてもう少し軽くして、パーマでA-ライン気味で重めに見せてみては?学生さんだし、ひし形だと年齢がうえに見えるかもしれない。(↓)

Aラインシルエットのパーマスタイル

G)A-ラインより、ひし形にしたいです。パーマは今日は時間がありません
。
(S)わかりました。ひし形にしましょう。前髪は作りましょうね。顔の肌の明るさをなるべく広い面積で見せることで軽く見せましょう。目にかからないぐらいで短くしすぎないようにして。ヘアカラーの明るさは3レベル明るくできればいいかもしれません。

(G)はい、カラーはそれでも大丈夫です。  

カウンセリングをあえてここで終了して、カラー施術へ

この時点で、このゲストはひし形にはしないほうがいいと考えていました。 でも無理強いはしたくない….

好みを探りながらの会話

ゲストの好みを探る

カラー中の会話の過程のなかで、ゲストの好みや傾向を探りました。

・好きなモデルや女優 ・好きなファッション雑誌 ・過去の施術履歴 ・普段のスタイリングなどについてのストレス

  • 好きなモデルや女優
  • 好きなファッション雑誌
  • 過去の施術履歴
  • 髪についてのストレス

実はこのゲスト、重めスタイルで乾かす時間が長くなるのがストレスに感じられるらしいのです。


A-ラインだとレイヤー(段)があまりなく重めで乾きにくいという固定概念があって、ひし形にしたいと…


ひし形かA-ラインかのシルエットに実はこだわりはなかった。ただ軽くしたかっただけなんですね。

ゲストの好みを探る

好みを探りながらの会話

 

カラー中の会話の過程のなかで、ゲストの好みや傾向を探りました。

・好きなモデルや女優 ・好きなファッション雑誌 ・過去の施術履歴 ・普段のスタイリングなどについてのストレス

  • 好きなモデルや女優
  • 好きなファッション雑誌
  • 過去の施術履歴
  • 髪についてのストレス

実はこのゲスト、重めスタイルで乾かす時間が長くなるのがストレスに感じられるらしいのです。


A-ラインだとレイヤー(段)があまりなく重めで乾きにくいという固定概念があって、ひし形にしたいと…


ひし形かA-ラインかのシルエットに実はこだわりはなかった。ただ軽くしたかっただけなんですね。

普通かステキのステップ

再び、提案する

A-ラインのシルエットでカットして、しっかり軽くしてパーマでA-ラインを作ればいい。
そのほうがゲストに合っているし、軽いから見た目よりも早く乾くことを理由に「ひし形をやめましょう。」と再提案しました。パーマは後日にすることにして。私がもし、ひし形にフォーカスしていたらこのゲストは25歳ぐらいに仕上がったかもしれません。  

何が言いたいかというと、

ゲストの希望のままやれば結果は『普通』だった。おこがましいですが『ステキ』だったんですね。ゲストの希望をそのまま受け取ると、いい結果にならない場合が多々あるんです。

なんて美容師に言っていいのかわからないのでしょう。美容師への言葉が不足してしまい、ゲストの足りない言葉をくみとらずに美容師が施術する。

ゲストのココロの奥底に秘めた思いの可能性を探れているか?
このようなゲストとのやり取りの可能性は常にあります。「
不満はないけど…リピートはないかも。」最悪「失敗したー!」なんてことになりかねません。

再び、提案する

A-ラインのシルエットでカットして、しっかり軽くしてパーマでA-ラインを作ればいい。
そのほうがゲストに合っているし、軽いから見た目よりも早く乾くことを理由に「ひし形をやめましょう。」と再提案しました。パーマは後日にすることにして。私がもし、ひし形にフォーカスしていたらこのゲストは25歳ぐらいに仕上がったかもしれません。  

何が言いたいかというと、

普通かステキのステップ

ゲストの希望のままやれば結果は『普通』だった。おこがましいですが『ステキ』だったんですね。ゲストの希望をそのまま受け取ると、いい結果にならない場合が多々あるんです。

なんて美容師に言っていいのかわからないのでしょう。美容師への言葉が不足してしまい、ゲストの足りない言葉をくみとらずに美容師が施術する。

ゲストのココロの奥底に秘めた思いの可能性を探れているか?
このようなゲストとのやり取りの可能性は常にあります。「
不満はないけど…リピートはないかも。」最悪「失敗したー!」なんてことになりかねません。

美容師が想像する

ゲストの足りない言葉を想像する

カウンセリングは、髪型の設計図を創るためのとっても大切な時間。ヘアーカミシが完全マンツーマンにこだわる理由です。

カウンセリングをあえて終了して、カラーの施術に入りました。
ゲストの「A-ラインは嫌だ。ひし形にしたい。」という強い気持ちを感じたからです。

カラー中の何気ない会話の中で、ひし形をやめてA-ラインにできる可能性を探りたかったのです。
なぜなら、大学生のゲストの容姿を総合的に考えてどう考えてもフィットするとは思えなかった。 間をとって正解でした。

ひし形シルエットのお話ですが、このゲストの服、メイク、お顔などさまざまな要素が絡んでいます。 大学生の20歳の女の子が、25歳にみえるかもしれないというケースです。
『ひし形は老ける』という認識を持たないでくださいね。

ゲストの足りない言葉を想像する

美容師が想像する

 

カウンセリングは、髪型の設計図を創るためのとっても大切な時間。ヘアーカミシが完全マンツーマンにこだわる理由です。

カウンセリングをあえて終了して、カラーの施術に入りました。
ゲストの「A-ラインは嫌だ。ひし形にしたい。」という強い気持ちを感じたからです。

カラー中の何気ない会話の中で、ひし形をやめてA-ラインにできる可能性を探りたかったのです。
なぜなら、大学生のゲストの容姿を総合的に考えてどう考えてもフィットするとは思えなかった。 間をとって正解でした。

ひし形シルエットのお話ですが、このゲストの服、メイク、お顔などさまざまな要素が絡んでいます。 大学生の20歳の女の子が、25歳にみえるかもしれないというケースです。
『ひし形は老ける』という認識を持たないでくださいね。

P.S.

あなたは初めていく美容室でのカウンセリングは何分ぐらいかかっていましたか?

  3分?5分?10分?

カミシでは、ご新規に30分まで対応させていただく余裕をとっています。「何でそんなにカウンセリングに時間をかけるの?」って以前に聞かれたのでシェアします。

理由は2つ。

一つ目は、ステキなスタイルを創りたいから。
二つ目は、カミシは『時間』をお売りしているサロンだから。

普通なら美容室で、カットやパーマにお金を払うような意識かもしれませんね。

でもね、技術やメニューはステキになるための手段・方法です。
あなたをキレイにするために、今回はカット技術を使った。次回はパーマ技術かもしれない。

あなたにとって大事なことは、技術を買うことではないはず…素敵な結果がほしいのではないのでしょうか?

素敵になるには時間をかけることが必要です。

やっぱり私は「時間をお売りしている」がしっくりくるかなあ。完全マンツーマンの働き方を選ぶ美容師なんですよね。

The following two tabs change content below.

morie sugawara