15年ぐらい前から2019年の今現在まで、”A-ライン” シルエットのヘアスタイルがトレンドの主流です。 今あなたが、このトレンドであるA-ラインスタイルなら…..
このブログを読み終える頃、美容室でのヘアカラーの明るさのオーダーの仕方が変わるでしょう。
ヘアカラーの明るさは、足し算と引き算で考える
カラーのお話の前に、まずA-ラインのお話から…

A-ラインとは?
A-ラインとは?
念のため、解説しますね。 A-ラインスタイルとは、フォルムが末広がりなスタイル、トップから毛先に向かってアルファベットのAの文字からの由来です。
全くすいていない(軽くしていない)ボブなんかは典型的なA-ラインのヘアスタイルです。
この記事のトップ画像のモデルさんもA-ラインスタイルです。 レイヤー(段)がほとんど入っていないですよね。
A-ラインスタイルの範囲は広く、軽くしてレイヤーやグラデーションが入っているものも指します。
軽くしている分、末広がりなフォルムにならないので、パーマかアイロンでシルエットを末広がりA-ラインに見せてます。 (下画像2点)


A-ラインスタイルが理解できたところで次にいきます。
A-ラインとは?
A-ラインとは?

念のため、解説しますね。 A-ラインスタイルとは、フォルムが末広がりなスタイル、トップから毛先に向かってアルファベットのAの文字からの由来です。
全くすいていない(軽くしていない)ボブなんかは典型的なA-ラインのヘアスタイルです。
この記事のトップ画像のモデルさんもA-ラインスタイルです。 レイヤー(段)がほとんど入っていないですよね。
A-ラインスタイルの範囲は広く、軽くしてレイヤーやグラデーションが入っているものも指します。
軽くしている分、末広がりなフォルムにならないので、パーマかアイロンでシルエットを末広がりA-ラインに見せてます。 (下画像2点)


A-ラインスタイルが理解できたところで次にいきます。
印象が一番明るいモデルはどれ?
印象が一番明るいモデルはどれ?
ファッションモデル下画像(A-C)の3枚を見比べて、印象が一番明るいのはどれ?
Hair style A

Hair style B

Hair style C

私の主観では、鼻にピアスをしたモデル Aが一番印象が明るいと思います。
解説すると白い服の色が見えている面積がとっても広いから。
ヘアカラーが暗くても、服でカバーしているんですね。
もし、あなたが印象を明るく見せたいなら、明るい服を上半身にもってきましょう! 髪は暗くてもいいんです。
アジア人モデルCは、一番印象が明るくないというより、やや落ち着いた印象です。
服のデコルテ部分の明るく見えてる範囲が狭い。髪色もダーク。 意図的にこの世界観を狙っているので、「良い悪い」・「好き嫌い」の話ではありません。 髪色がダークで服が紺・黒・暗めブラウンがお好きな人は、アジア人モデルCのように落ち着いた印象に見えがちです。
アクティブな印象には見えないですよね。
もし仮に服にビビッドな差し色をいれて、明度調整をしましょう。 ヘアカラーの明るさだけでなく、服・メイクを含めた全体で明るさの調整を心がければOK!
モデルBは服は黒だけど、ヘアカラーと肌色が明るい。だから、そこまで落ち着いた印象ではなくなります。
印象のバランスを何でとるか?
モデルAは、ヘアカラーがややダークで引き算、服が白で足し算、メイクは引き算、トータルな印象はナチュラル?

モデルBは、ヘアカラーが明るくて足し算、服がやや暗めで引き算、メイクも引き算、トータル印象は、ややモード?

モデルCは、ヘアカラーがダークで引き算、服がやや暗めで引き算、メイクも薄化粧で引き算、トータル印象は、ややエキゾチック?

等身大で人の印象は決まります。どんな印象の女性でありたいか?ファッションは足し算と引き算の掛け合いです。
印象のバランスを何でとるかが重要です。

上級者のヘアカラー
職業やその他の事情でヘアカラーを明るくできないなら…
・服は白など、とにかく上半身に明るい色選びを! ・メイクなら、ベースメイクは1トーン明るめのものを選ぼう。また明るくみえる面積が比較的大きくみえるチークを考えてみては? ・小物(メガネ・スカーフ・バッグ・靴など)でワンポイントの差し色を入れてみる。
ファション上級者のヘアカラーは、そんなに明るくなくてもいいんです。
なぜかというと、ヘアカラー以外で明るさをコントロールする術を知っているからです。 だから、ヘアカラーの明るさは7レベルまでにして、ヘアカラー以外の色と明るさでコントロールする。
このように印象を毎日コントロールできれば、ヘアカラーに頼らないファッション上級者かもしれません。
上級者のヘアカラー

職業やその他の事情でヘアカラーを明るくできないなら…
・服は白など、とにかく上半身に明るい色選びを! ・メイクなら、ベースメイクは1トーン明るめのものを選ぼう。また明るくみえる面積が比較的大きくみえるチークを考えてみては? ・小物(メガネ・スカーフ・バッグ・靴など)でワンポイントの差し色を入れてみる。
ファション上級者のヘアカラーは、そんなに明るくなくてもいいんです。
なぜかというと、ヘアカラー以外で明るさをコントロールする術を知っているからです。 だから、ヘアカラーの明るさは7レベルまでにして、ヘアカラー以外の色と明るさでコントロールする。
このように印象を毎日コントロールできれば、ヘアカラーに頼らないファッション上級者かもしれません。

やってはいけない配色パターン?
やってはいけない配色パターン?
- ブリーチオンカラーで、「高彩度ヘアカラー」で足し算
- ビビッドなメガネで足し算
- 高彩度なリップで足し算
- 広い面積のタトゥーで足し算
淡いピンクのニットは引き算?
とにかく足し算、引き算が少ないファッション。かなり濃い目です。見方によっては、クドいとも言います。
色の足し算だけで、違和感なく普通にみせてる芸能人がいます。
美輪明宏です。
- ブリーチオンカラーでイエローにして足し算
- ド派手メイクで足し算
- 派手カラーの服で足し算
引き算がないんですね。美輪明宏の黒の服装をあまり見ないでしょ。
シャンソンを歌うときぐらいですかね?
何をともあれ、この人ぐらいに突き抜けられたらいいかも。 美輪明宏って、すごくないですか?ファッションを超越してる!
一般人がこの配色パターンを真似すると、痛くみえるか?あるいは、超ハイモードな女性かもね。
やってはいけない配色パターン?
やってはいけない配色パターン?

- ブリーチオンカラーで、「高彩度ヘアカラー」で足し算
- ビビッドなメガネで足し算
- 高彩度なリップで足し算
- 広い面積のタトゥーで足し算
淡いピンクのニットは引き算?
とにかく足し算、引き算が少ないファッション。かなり濃い目です。見方によっては、クドいとも言います。
色の足し算だけで、違和感なく普通にみせてる芸能人がいます。
美輪明宏です。
- ブリーチオンカラーでイエローにして足し算
- ド派手メイクで足し算
- 派手カラーの服で足し算
引き算がないんですね。美輪明宏の黒の服装をあまり見ないでしょ。
シャンソンを歌うときぐらいですかね?
何をともあれ、この人ぐらいに突き抜けられたらいいかも。 美輪明宏って、すごくないですか?ファッションを超越してる!
一般人がこの配色パターンを真似すると、痛くみえるか?あるいは、超ハイモードな女性かもね。
morie sugawara
最新記事 by morie sugawara (全て見る)
- カミシをご愛顧くださった皆さまへ - 2020年5月25日
- コロナ対策について - 2020年4月15日
- 「臭いのないカラー剤は傷まない」は嘘! - 2019年8月22日