前髪パーマをロッドで巻くとボリュームが出ますよね。
もしかしたら、あなたのヘアスタイルには、前髪にボリュームが必要ないかもしれません。
ボリュームよりも柔らかくみせることが目的なら、ピンパーマがいいかも。前髪が簡単にキマります。
前髪パーマはピンパーマで扱いやすくする
前髪パーマはピンパーマで扱いやすくする
ロッドで巻くのが一般的です。縦方向に巻きますよね。

ピンパーマで柔らかく見せたい。前髪の扱いを簡単にしたい。 横にかける感じです。

濡れているとこんな感じ。乾かすだけで、簡単に毛先が流れてまとまります。

実感するのは、伸びてきた時!前髪が横に流れてくれます。意外に…うっとうしくないです。

3つのベネフィット
3つのベネフィット
トレンドスタイルにも対応
トレンドスタイルにも対応

2017年ごろからちらほらとシースルー前髪をメディアなどで見ますよね。 長めの前髪を短く見せられるので、トレンドスタイルとの相性は抜群です。
伸びてきても気にならない長さ
伸びてきても気にならない長さ

伸びてきて目にかかる鬱陶しい長さが気にならない。 長めの前髪を短く見せることができます。 なんとなく少しだけボリュームを求めて横に流すようにかける。
ふんわり柔らかくみせられ、額が狭い人ほど伸びてきたときの効果を実感できるでしょう。
超、朝が楽!
超、朝が楽!

もう前髪をアイロンやブローでスタリンングする必要はありません。 乾かすだけで、簡単に毛先が流れてくれます。
P.S.
ピンパーマを前髪にかける場合の最大の特徴は、「根元のボリュームを抑えて、毛先を左右のいずれかにかけられる!」これににつきます。
詳しくいうと、分け目に合わせてかけられるんです。
分けたい所の右側を右に流れるようにかける。分け目の左側を左へ流れるようにかけるというように、部分的に狙った方向にかけられるんです。
これはロッドではちょっと難しい。できないことはないけど、ボリュームを抑えてということを考えるとやっぱりピンパーマなんですね。
デザインにもよりますが…
ボリュームが欲しいから、パーマをかけるっていうのが一般的です。
ヘアスタイルのトップにボリュームが欲しいなら、あえて前髪を含めたトップ以外の部分をボリュームダウンさせてかけることがあります。
これはボリュームの対比を出して、一番ボリュームを出したいところを強調させるという考え方です。
なんでもかんでもボリューム出しちゃうと、かえって古臭く見えることがあるんですね。
印象やデザインに対して、前髪にボリュームが必要ならロッドでパーマを。前髪のボリュームを抑えてパーマが必要なら、ピンでパーマかけるように使い分けましょう。
morie sugawara
最新記事 by morie sugawara (全て見る)
- カミシをご愛顧くださった皆さまへ - 2020年5月25日
- コロナ対策について - 2020年4月15日
- 「臭いのないカラー剤は傷まない」は嘘! - 2019年8月22日